1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. 日本の大手ECモールの概況について。楽天市場やZOZOTOWN等
日本の大手ECモールの概況について。楽天市場やZOZOTOWN等
  • コラム

日本の大手ECモールの概況について。楽天市場やZOZOTOWN等

ECとは

「Electronic Commerceを略した和製英語で、直訳は『電子商取引』です。EC(電子商取引)は、インターネットや専用線などのネットワークを利用して、売買や決済、サービスの契約などを行うことを指し、ネット通販やネットショップ等もこれに含まれます。ECは以下の3つのビジネスモデルに分類されます。

  1. 「BtoB(Business to Business)」: 企業間での取引を指し、主に標準化された商品(原材料や部品など)の取引が行われます。
  2. 「BtoC(Business to Consumer)」: 企業や店舗、ブランドと消費者との間の取引を指し、多種多様な商品が販売されます。モールECや自社ECサイトもこのカテゴリに該当します。
  3. 「CtoC(Consumer to Consumer)」: 消費者同士の取引を指し、フリーマーケットやオークションが代表的な例です。

日本国内におけるEC市場の売上金額は年々増加しており、ネット通販サイトが主体の「物販系BtoC」が、2021年は13兆2,865億円で成長率+8.6%と成長しています。また、サービス系BtoCは4兆6,424億で成長率+1.29%、デジタル系BtoCは2兆7,661億円で成長率12.38%という推移となっています。

また、サービス系BtoBにおいては、2020年は新型コロナ感染症拡大の影響で外出自粛期間が続いたため、市場規模が大幅に減少しましたが、2021年は回復トレンドとなっています。

出典引用元:物販系分野のBtoC-EC市場規模及びEC化率の経年推移

ECモールとは

ショッピングモール型のECサイトであり、複数のショップやブランドが出店している形態を指します。ECモールへの出店には、以下のようなメリットがあります。

  • モールが提供するECシステムを利用することで、比較的簡単に出店できる。
  • モール自体が集客やキャンペーンを行うため、小規模店舗でも販売が可能。

代表的なECモールは以下のとおりです。

楽天市場

https://www.rakuten.co.jp/ec/

形式:テナント型
出店数:約53,000店(2021年3月時点)
出店費用:プランにより異なる
ポイント:楽天ポイント
主なイベント:楽天スーパーSALE、お買い物マラソン、5と0のつく日はポイント5倍など
主な広告:RPP広告

Yahoo!ショッピング

https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/lp/2112-2/

形式:テナント型
出店数:約1,170,000店(2021年8月時点)
出店費用:無料
ポイント:PayPayポイント
主なイベント:PayPay祭、5のつく日はPayPayポイント+4%など
主な広告:PRオプション、ストアマッチ広告

Amazon

https://sell.amazon.co.jp/

形式:マーケットプレイス型
出店数:約400,000店(自社調べによる推測)
出店費用:出品形式により異なる
ポイント:Amazonポイント
主なイベント:Amazonプライムデー、Amazonブラックフライデー、タイムセール祭りなど
主な広告:スポンサープロダクト広告

au Payマーケット

https://wowma.shop/plan

形式:テナント型
出店数:約15,000店(2019年5月時点)
出店費用:5,280円(月額)
ポイント:Pontaポイント
主なイベント:Wow!セール、還元祭、三太郎の日など
主な広告:プラチナマッチ広告

ファッション通販ZOZOTOWN

https://zozo.jp/

形式:マーケットプレイス型
ブランド数:約8,500(2022年10月時点)
出店費用(月):無料
ポイント:ZOZOポイント
主なイベント:ZOZO祭り、ZOZOWEEK
主な広告:ZOZOAD

まとめ

日本国内におけるEC市場は年々成長傾向にあり、様々な商品・サービスがECを通じて取引されています。ECモールにおいてはそれぞれが独自性を持った施策やキャンペーンへの投資を展開することにより、モールに出店するだけで比較的簡易的に売れるという時期が過去にはありましたが、現在は出店数や出品される商品数が増加し、モールごとのキャンペーン施策も変化しています。ゆえに、ECモールに出店するだけでなく、自社が運営する店舗のモール内における集客力を鍛えることは非常に重要です。それぞれのECモールの特徴を活かし、適切な集客方法を考えましょう。

私たちこんな会社です

Supershipでは、出店時の店舗構築・設定のアドバイスや、出店後の売上アップ提案・ストアパフォーマンス改善のための戦略立案など、幅広くサポートしております。 ECモールの運営にお悩みをお持ちの事業者様は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。