1. HOME
  2. ブログ
  3. コラム
  4. Yahoo!ショッピングで売れなくなった…優良配送対策してますか?
Yahoo!ショッピングで売れなくなった…優良配送対策してますか?
  • コラム

Yahoo!ショッピングで売れなくなった…優良配送対策してますか?

はじめに

こんにちは。Supership ECコンサルティングチームです。
先日blogで公開しました「Yahoo!ショッピングって出店すべき?基本の「き」を解説!」の中で、Yahoo!ショッピングはすぐに届く商品が見つけやすい仕組みになっていることをお伝えしましたが、本日はその仕組みに大きく関係する「優良配送」について解説いたします。
Yahoo!ショッピングにおける集客対策の要になる重要な内容になっておりますので、ぜひお役立てください。

優良配送とは

Yahoo!ショッピングにおいて2020年12月より追加された、配送に関する取り組みのことで、Yahoo!ショッピングが定める基準をクリアした、安心かつスピーディーなお届けである配送を意味します。
優良配送か否かは商品単位で判断されており、対象商品にはトラックマークのアイコンが付与されているため、ユーザー側は早く手元に届く商品かどうかが一目で確認出来ます。

Yahoo!ショッピングの流入について

優良配送の詳細を知る前に、Yahoo!ショッピングのユーザーがどのように商品ページにたどり着き、商品購入に至るのかを知っておく必要があります。

ヤフーが出店者向けに提供しているストアクリエイターproマニュアルによると、Yahoo!ショッピングのユーザーが商品ページに辿り着く際の経路の大半が検索窓からのキーワード検索であり、次いでカテゴリリストからの絞り込み選択であるとのデータが公開されています。22%(*1)と、 さらにYahoo!ショッピングの利用者へのアンケートによると、商品購入にあたって表示する検索結果ページは数回のみであるとのデータ(*2)もあるようです。
こうしたデータから、ユーザーに商品を見つけてもらうには検索結果ページの上部に商品を表示させることが好ましく、それらの対策を行うことが売上アップの近道といえます。

より詳細なデータはストアクリエイターproで公開されていますので、ストアアカウントをお持ちの方はログインの上、下記をご参考ください。

*1:2014年の平均データ
ストアクリエイターproマニュアル>売上UPノウハウ>ヤフゼミ!動画>「第2回:お客様の特徴を知ろう!【初めてのストア運営セミナー】(掲載日:2023年03月17日)」より

*2:ストアクリエイターproマニュアル>売上UPノウハウ>ステップアップセミナー 第3回 「どうやら『せいぜい3ページ』のようです。」より

Yahoo!ショッピングの検索結果ページの仕様について

では、検索結果の上位に表示させるには何をすべきでしょうか。
勿論商品名の適正化(SEO)は必要ですが、Yahoo!ショッピングではそれと同程度に優良配送対策を行うことが上位表示の要になっています。
その理由は検索結果ページの仕様にあり、デフォルト(ユーザーが意図的にリストの並び順を変えない)状態において、オーガニックの検索結果は優良配送商品が優先して表示されるようになっているためです。

優良配送のメリット

優良配送を設定するメリットは検索結果における上位表示だけではなく、以下の3つのメリットも存在します。

検索結果におけるセグメントが可能

モール内には商品を見つけやすくする手段として絞り込み検索機能があります。
優良配送でも絞り込みが出来るため、届くまでの日数を重視する顧客に対してアプローチが可能です。
他社で同じような商品を販売している場合優良配送であることで差別化でき、より購買意欲の高いユーザーに商品を露出できる可能性が高くなります。

「すぐに欲しい」ユーザーにアプローチ出来る

型番商品の場合、他店で商品を閲覧しているユーザーに対しその商品ページ内で同一商品の優良配送商品への誘導リンクが掲載されます。
そのため、その商品をすぐに欲しいユーザーに対してアプローチが可能になります。

ストアパフォーマンス・優良店評価項目の向上に繋がる

Yahoo!ショッピングでは、販売に関するストア様の運営状況を可視化する28の評価項目が存在し、それらはストアパフォーマンスと呼ばれています。
中でも「出荷の速さ」や「ストアレビュー」といったお客様対応に関わるものは優良店評価項目と呼ばれており、一定の基準を満たすと優良店に認定され様々なメリットがあります。
優良配送はそんなストアパフォーマンス・優良店評価項目に関係しており、多くの商品を正しく優良配送に設定することで指標の改善に繋がります。

優良配送認定を受けるには

ここまででYahoo!ショッピングにおいて優良配送がいかに重要であるかをご理解いただけたのではないでしょうか。
そんな優良配送ですが、優良配送商品として認定を受けるには大きく2つの条件があります。
貴店の商品がこれらの条件を満たしているか、是非一度チェックしてみてください!

①お客様への最短お届け日が「注文日+2日」以内であること

本日の注文〆切時間までに商品を注文した場合、最短で明日もしくは明後日までに到着する商品であることが条件となっています。Supership株式会社の「ECコンサルティングサービス」では、ECモール出店時の店舗構築・設定のアドバイスや、出店後の売上アップ提案・ストアパフォーマンス改善のための戦略立案など、幅広くサポートしております。  ECモールの運営にお悩みをお持ちの事業者様は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。具体的には、以下2つに設定した値の和が2以下になっている必要があります。
 ・商品毎に紐づいている発送日情報の「発送に必要な最大日数(*3)」
 ・配送方法に紐づいている都道府県ごとの「最短お届け日」

*3:発送日情報を設定する際、発送日情報毎に出荷するまでに掛かる最大の日数を入力します。注文日当日を0(=最大で注文日から0日で出荷)とカウントするため、発送日情報を「1~3日」と設定した場合の発送に必要な最大日数は3となります。

②指定の90日間における出荷遅延率が5%未満であること

優良配送認定のもう一つの条件として、当日より9日前~98日前の90日間に受けた注文について「遅延カウント注文数の総和÷対象注文数」の割合が5%未満であることが挙げられます。
遅延としてカウントされる注文は
 ・お届け指定日よりも出荷が遅れた注文
 ・(複数種類の商品を含む注文の場合)最も遅い発送予定日よりも遅れた注文
のいずれかに該当するため、商品ごとに発送日情報や最短お届け希望日を実態に即して正しく設定し、発送予定日を守ることが重要です。

まとめ

以上のことから、商品には正しい発送日情報を設定し、期日を守って速やかに出荷を行うことが優良配送、ひいてはYahoo!ショッピングにおける露出対策にとって最も重要です。
イレギュラーが発生しがちなストア運営においてこれらを守り続けることが難しい時もありますが、優良配送は商品毎に設定可能なこともあり利用のハードルはそれほど高くありません。
今後Yahoo!ショッピングにおいて売上拡大やリピーターの獲得を目指しているストア様は是非優良配送を積極的に活用してくださいね。

とはいえ、
「やっぱりハードルが高い」
「他にも売上を上げる方法が知りたい」
というようなお悩みをお持ちの方に対して、弊社ではYahoo!ショッピングご出店者様向けのコンサルティング・広告運用代行サービスを提供しています。
少しでも興味を持たれましたら、お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。


私たちこんな会社です

Supership株式会社の「ECコンサルティングサービス」では、ECモール出店時の店舗構築・設定のアドバイスや、出店後の売上アップ提案・ストアパフォーマンス改善のための戦略立案など、幅広くサポートしております。 ECモールの運営にお悩みをお持ちの事業者様は、ぜひ一度お気軽にお問い合わせください。